業種 | 経営コンサルタント | ||
事業内容 | 経営コンサルティング事業 | ||
所在地 | 広島市中区 | ||
年商 | 約1億円 | ||
従業員数 | 約7名(パート含む) | ||
導入時期 | 2018年2月 |
現在の顧問税理士が高齢のため廃業されることになり、税理士の交代を希望されてお問い合わせをいただきました。
現在の税理士から提供されている会計ソフトの使用期限が迫っていたため、急ぎで代わりの会計ソフトを探しており、
クラウドソフトも視野に入れて検討しているのでその対応もしてほしいということでした。
順番 | 担当 |
具体的な内容 |
---|---|---|
① | クラウドソフト導入支援 | クラウドソフト導入支援 既存経理フローの見直しを行った上で、MFクラウド会計、請求書、給与、経費精算の各システムを順次導入 |
【導入前】
今までは、日々手書きの仕訳伝票を記入した上で、月末にまとめて会計ソフトに入力していたので、二度手間となり転記ミスなどもありました。
【導入後】
MFクラウド上で自動化をしたことにより、入力の手間が格段に減り、ミスもなくなりました。
【導入前】
今まで利用していた請求書ソフトは、会計ソフトと連動していなかったため、売上計上と入金消込を手入力で行っていました。
【導入後】
MFクラウドは会計と請求書が連携しているので、クリック1つで売上計上と入金消込ができ、効率的になりました。
また、タイムリーに債権管理ができるので、請求漏れ、回収漏れも起きなくなりました。
【導入前】
社員の立替経費の現金払いが多く精算のルールもなかったので皆が持ってくる都度、時間に追われて精算していました。また、小銭の用意に手間がかかり現金管理にも気を使っていました。
【導入後】
MF経費を導入し、経費精算の承認フローやルールを決め、社員のスマートフォンやパソコンで精算してもらい給与と合わせて振込む方式に変えたため、経理の確認も日時を決めてまとめてできますし、社長の承認も出先でしていただけるためスムーズになりました。現金を使用することもほとんどなくなりました。
内訳 |
クラウド導入支援 ※その後自計化 |
---|---|
税務顧問 |